安心して内視鏡検査や手術を受けていただくために
当院の新型コロナウイルス対策
全患者様にマスク着用、手指消毒、検温をお願いしています。咳や発熱などの呼吸器症状のある方は受診をお控えください。
マスクは不織布(ふしょくふ)のものの着用をお願いいたします。不織布マスクは、布マスクやウレタンマスクなどに比べ飛沫を防ぐ効果が高いとされています。不織布マスクのご用意が難しい方には受付にてお渡ししますので、ご着用をお願いします。

■診察や説明時の対策
患者様と医療スタッフとの間に透明のパーティションを設置するとともに十分な距離を確保し、必要最小限の時間のご説明でご理解いただけるよう努めています。私たち医療従事者が感染しないこと、更に私たちから患者様に感染させることが決してないよう、診察時、対面時の飛沫感染対策に取り組んでいます。

■待合室の密集対策・予約制限の実施
現在当院では通常より予約枠を制限することで、各診察ごとに消毒作業のための間隔をとるとともに、待合室での密集状態を回避するよう努めています。そのため通常より予約が取りづらい状況になっておりますが、ご理解の程どうぞお願いいたします。
また、待合室の過密状態緩和のため予約時間より5分以上早いご来院は当座の間ご遠慮くださいますようお願いします。
付き添いの場合は最小限の人数としていただきますようお願いいたします。
待合室が混み合っている場合はエレベーターホール等でお待ちいただくこともできますので、ご希望の方は遠慮なくお申し付けください。
●問診票ダウンロード
待合室での待機時間短縮のため、来院前に問診票をご記入の上お持ちいただけますとご案内がスムーズです。
■院内の感染防止対策
- 診察台、内視鏡・手術ベッド、リカバリルームソファなど診療設備の1回使用ごとの清拭、消毒の実施
- ボールペン、クリップボード、ドアノブ、手すり、カウンター、ソファー、洗面台、トイレ等の院内設備の定期消毒
- 対面での会話による飛沫感染予防のため受付、診察室、説明室にクリアパーティションを設置
- 内視鏡検査機器の洗浄、消毒は平時よりガイドラインに準じて実施
- 検査に使用するスリッパ、コップ、シート等は全て使い捨てタイプを採用
- 院内の図書、玩具などの共用物品の廃止
- 院内換気の徹底、大容量空気清浄機、サーキュレーター、加湿器の設置
- トイレに便座除菌クリーナーを設置
- 全スタッフのフェイスシールド・マスクの着用、検温・手指洗浄・消毒の実施
![]() |
![]() |
|
受付のクリアパーティション | 説明室のクリアパーティション |

感染症対策の観点から、接触低減促進するためにキャッシュレス決済を推進する必要があると考え、カードでのお支払いに対応いたしました。クレジットカード(VISA、マスター、アメックス、JCB)およびSuica、PASMOがご利用になれます。
新型コロナウイルスの症状が見られる方へ
咳や呼吸困難、発熱等の症状がみられ新型コロナウイルスが疑われる場合でも、当院ではレントゲン等の呼吸器疾患の検査設備はなく、精査することができません。
これら症状に該当する方はかかりつけ医にご相談いただくか、下記の窓口にご相談いただきますようお願いします。
東京都 新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(新型コロナ コールセンター)
TEL:0570-550571(9:00〜21:00 土日祝日含む)