おおいまち消化器外科クリニック

  • お知らせ
  • 診療時間
  • アクセス
03-3777-9206
  • クリニック紹介
  • 内視鏡検査

    当院の内視鏡検査について

    胃カメラ

    大腸カメラ

    品川区 胃がん内視鏡検診

  • 消化器内科
  • 肛門外科
  • よくあるご質問
  • トップ
  • クリニック紹介
  • 内視鏡検査について
  • 胃カメラ
  • 大腸カメラ
  • 品川区 胃がん内視鏡検診
  • 消化器内科
  • 消化器の疾患
  • 肛門外科
  • よくあるご質問
  • お知らせ
  • 診療時間
  • アクセス
  • スタッフブログ
  • WEB予約
  • LINE予約
  • 電話する
トップページ | ブログ

STAFF BLOGスタッフブログ

  • 2023.01.13

    HAPPY BIRTHDAY!!
    事務スタッフ

    事務スタッフ

    HAPPY BIRTHDAY!!

  • 2023.01.01

    2023年 あけましておめでとうございます
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    2023年 あけましておめでとうございます

  • 2022.12.22

    「老化する胃」と「老化しない胃」の違いは何でしょう?
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    「老化する胃」と「老化しない胃」の違いは何でしょう?

  • 2022.12.12

    アラジン ブルーフレーム
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    アラジン ブルーフレーム

  • 2022.11.25

    逆流しないようにするためにはどうすればいいの?逆流性食道炎について
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    逆流しないようにするためにはどうすればいいの?逆流性食道炎について

  • 2022.11.10

    雲ひとつない夜空。品川区でも皆既月食がみられました
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    雲ひとつない夜空。品川区でも皆既月食がみられました

  • 2022.11.09

    「便潜血検査」だけで大腸の検査は大丈夫ですか?
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    「便潜血検査」だけで大腸の検査は大丈夫ですか?

  • 2022.11.08

    大井町駅前の冬のイルミネーションがはじまりました
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    大井町駅前の冬のイルミネーションがはじまりました

  • 2022.11.07

    ホームページリニューアルを行なったもう一つの理由
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    ホームページリニューアルを行なったもう一つの理由

  • 2022.11.06

    クリニック開院7周年!ホームページをリニューアルしました
    髙橋 聡

    髙橋 聡

    クリニック開院7周年!ホームページをリニューアルしました

12

Category

  • blog

Ranking

  • ピロリ菌の除菌は成功したはずなのに、健診で陽性になりました…

  • クリニック開院7周年!ホームページをリニューアルしました

  • 品川区、大井町のおすすめお花見スポットをご紹介します♪

  • 春の訪れを感じる桜。きれいな花が咲くために必要なものとは?

  • International Woman’s Dayをご存知ですか?

Archive

ホスピタリティを大切に
つらくないから、心地よいへ。

おおいまち消化器外科クリニックは、つらくない内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)と日帰り肛門科手術の専門クリニックです。
一人ひとりの患者様としっかり向き合って、ホスピタリティを大切に、専門性の高い医療を行っています。
JR大井町駅・東急大井町駅・りんかい線大井町駅から徒歩5分、品川区大井町

おおいまち消化器外科クリニック

〒140-0014
東京都品川区大井1-31-12 ユウビル2F3F

03-3777-9206

    • トップページ

    • クリニック紹介

      院長紹介

      検査担当医

      施設認定

      連携医療機関

    • 当院の内視鏡検査について

      つらくない内視鏡検査

      最新の内視鏡機器

      徹底した衛生管理

    • 胃カメラ

      ピロリ菌除菌

      検査の流れ

      費用

      品川区 胃がん内視鏡検診

    • 大腸カメラ

      日帰り大腸ポリープ切除術

      選べる下剤について

      検査の流れ

      費用

    • 消化器内科

      消化器の疾患

      ビタミン注射(ニンニク注射)

      プラセンタ注射

    • 肛門外科

      プライバシーに配慮した診察

      診察の流れ

      肛門科の病気

      日帰り肛門科手術

      肛門科手術の流れ

      費用

    • よくあるご質問

    • お知らせ

    • 診療時間

    • アクセス

    • スタッフブログ

    • リンク

    • medical contents

内視鏡検査

「眠っているうちに終わる」
つらくない内視鏡検査

胃カメラ、大腸カメラといった内視鏡検査は、技術の進歩や機器の開発によって、以前より負担なく受ける事が可能になってきました。しかし「のどが敏感で反射が強い方」や、「大腸が長い方や癒着している方」、「以前のつらかった経験から検査がとても怖くなってしまった方」など、いまだに内視鏡検査につらさを感じる患者さんは少なからずいらっしゃいます。
おおいまち消化器外科クリニックでは、鎮静剤を使って眠っていただくことで不安な気持ちのない状態で検査を受けることができます*。その上で、患者さんの身体に負担をかけない丁寧な検査を行い、病気が見つかった場合は組織検査、ポリープ切除などを安全に配慮して行います。眠っているうちに検査・治療が終わりますので、患者さんがつらさを感じることはありません。
胃や大腸の症状でお悩みの方や、検診で精密検査が必要とされていても内視鏡検査に不安をお持ちでためらっている方は是非一度ご相談ください。
*品川区胃がん検診では、内視鏡検査の苦痛を抑える鎮静剤が使用できません。

内視鏡検査について

痔・肛門の診療

痔や肛門のトラブルは
お気軽にご相談ください

痔核などの肛門の病気で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいますが、恥ずかしさや抵抗感のためになかなか相談しにくく悪化させてしまうことが多いようです。 おおいまち消化器外科クリニックでは、年間2000例の以上の手術を行う社会保険中央総合病院 大腸肛門病センター(現 東京山手メディカルセンター)で習得した専門的な知識や経験をもとに、しっかりとした診断・治療を行います。
痔核の多くは、生活習慣の改善、薬による治療で改善することができます。手術が必要な場合は、必要に応じて入院のいらない日帰り手術を行います。これまで痔核の手術は、1週間程度の入院を必要とすることが多く、お仕事や子育て、ご家庭の事情がある方は容易には受けられませんでした。当院では、点滴の麻酔薬と局所麻酔を使い、眠っている状態で手術を受けられます。痔核の病態に応じて、ジオン注射(ALTA注射)による治療や、痔核切除術とジオン注射を組み合わせた併用療法を適切に選択しています。重度の痔核で日帰り手術での対応が難しい場合には、連携の肛門外科専門病院での入院手術を責任を持ってご案内いたします。

痔・肛門の診療について

消化器内科・胃腸科

お腹の症状について
お気軽にご相談ください

おおいまち消化器外科クリニックでは、腹痛、胸やけ、食欲不振や腹部の張りなどのおなかの症状、便秘や下痢、血便などのお通じの問題など、おなかに関係する様々な症状を診察します。 一般的な胃腸炎や、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍のほか、胃がんの原因として問題になっている胃のピロリ菌感染、胃・大腸のがん検診、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患などの治療を専門にしています。 診察や治療のために必要な場合は、当院が得意とする「つらくない内視鏡検査」で精密検査を行います。 急性胃腸炎につきましては、症状により点滴治療が必要となりますが、当院に点滴設備がないため、お受けすることができず他の医療機関を紹介させていただく場合があります。

消化器内科

「品川」の由来と品川区の誕生

「品川」の由来は諸説あるようです。ひとつは、目黒川の別名が品川であったとする説があり、目黒川の河口付近の地域がかつて「品川」と呼ばれていた言われています。また目黒川の河口付近の流れは緩やかであったため、古くから港として使われ品の行き交っていた川であったため、これが「品川」の起源とも言われます。

品川区ができるまで
1932年(昭和7年)10月1日 東京市に編入され、品川町、大井町、大崎町の3町域をもって(旧)品川区が、荏原町の町域をもって荏原区がそれぞれ誕生。
1947年(昭和22年)3月15日 (旧)品川区と荏原区が合併し、現在の品川区が発足しました。

品川区の歴史